環境のための成長が環境破壊に繋がる
- エコパラドックス前編

2025年9月出版と書かれた論文がなぜか先週くらいに出てたので、読んでいこう。
アメリカの環境意識と環境悪化に関する研究。
keene 2025.05.18
読者限定

さあ、6日間イタリア滞在が終わり、睡眠不足や歩き疲れから、今週は授業を4つほどブッチぎってしまいましたが、やっと本日は6時半に起きられまして、日常が戻ってきたなあという感じです。

なにより、このレターを始めて3ヶ月経ってやっと「読者限定」というものを見つけました。これは皆さんのメールの方に直接記事を送れるということで、インタラクティブ感が増す感じがより面白そうです。ぜひともご登録をよろしくお願いします!

さて今回は、アメリカの1990年〜2021年のデータから、経済成長と環境問題への関心、そして環境の改善がどのように関連しているのかを検証したものです (Marina et.al., 2025)。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2969文字あります。
  • 3つの理論的視点
  • エコパラドックス

すでに登録された方はこちら

読者限定
1杯のコーヒーにかかる経済・社会・環境コスト
読者限定
DXって気候変動に対してどやねん
誰でも
個人レベルでの気候変動 緩和策 "5R"
読者限定
栄養豊富な「肉ランチ」と、エコな「野菜ランチ」
読者限定
生態系と動物と人間のための食生活「ワンヘルス」
読者限定
最も健康でサステナブルな食生活は「地中海食」
誰でも
1人が1年で使える資源は6トンまでなのに、85トン使ってるってさ。
読者限定
気候変動対策「国民の7割が賛成」 in オーストリア