DXって気候変動に対してどやねん

2025年7月21日の論文。サーキュラーの効率は上がるけど、エコフット的には良くないみたいな、そんな話。
keene 2025.08.11
読者限定

ウィーン留学の準備を進めております。家はほかの学生とも共同の4人暮らしで月11万円です。今のドイツの寮の2.5倍くらいします。そしてそこに誰が住んでるかのギャンブルがほんとに大事。祈るしかないですが、がんばります。

さて今回は、デジタル化と気候変動についてです。デジタルは今の暮らしには無くてはならないもので、特にDXが遅れているという日本では、AIの波を受けてより重要になっていきますよね。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3556文字あります。
  • デジタル化の表面
  • デジタル化の裏面
  • ゲームチェンジャー
  • まとめ

すでに登録された方はこちら

読者限定
1杯のコーヒーにかかる経済・社会・環境コスト
誰でも
個人レベルでの気候変動 緩和策 "5R"
読者限定
栄養豊富な「肉ランチ」と、エコな「野菜ランチ」
読者限定
生態系と動物と人間のための食生活「ワンヘルス」
読者限定
最も健康でサステナブルな食生活は「地中海食」
誰でも
1人が1年で使える資源は6トンまでなのに、85トン使ってるってさ。
読者限定
気候変動対策「国民の7割が賛成」 in オーストリア
読者限定
1960年代のエネルギー消費量でも、100億人が豊かに暮らせるらしい。...