【仏教経済学】ブータンに学ぶ「グッバイGDP!」

2025年7月の仏教経済学論文!うれしい。
keene 2025.08.25
読者限定

8月後半になってきて、また涼しさが来ました。夏がくる、夏がくるぞ~と思ってるうちに秋が来ました。結局半袖で寝たのは2日間だけでした。ドイツ涼しい。

さて、今回は2025年7月にでた「仏教的視点から見た成長経済」という論文を読んでいきます (Tuladhar, 2025)。こちらは「仏教経済学」という分野になっておりまして、1973年出版の『スモール・イズ・ビューティフル』の著者である、E.F. シューマッハー氏が提唱した経済学です。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3720文字あります。
  • 物質的に豊かになっても、幸せになれない
  • E.F.シューマッハーの革命的ビジョン
  • GDPからGNHへ:ブータンの実験
  • ブッダの智慧に学ぶ、新しい経済の8つの原理
  • まとめ

すでに登録された方はこちら

誰でも
ルワンダコーヒー20年の「成功」と「失敗」
読者限定
コーヒーの認証制度は機能しているのか?
読者限定
1杯のコーヒーにかかる経済・社会・環境コスト
読者限定
DXって気候変動に対してどやねん
誰でも
個人レベルでの気候変動 緩和策 "5R"
読者限定
栄養豊富な「肉ランチ」と、エコな「野菜ランチ」
読者限定
生態系と動物と人間のための食生活「ワンヘルス」
読者限定
最も健康でサステナブルな食生活は「地中海食」